こんにちは!
2児男の子ママのsakanaです ;-)
いやー、とにかくバタバタした日々でした
一週目は旦那が協力してくれたお陰と
初っぱなから有給もらっていたので
実質4日しか仕事していません。
なので少しゆとりがあった☺️
休んだ日は保育園で長男の誕生会があったの
長男4歳になりました👏
誕生日会の日は給食を一緒に食べたら
ママと帰宅なので
次男は預けたまま長男とお出かけしてきました
こういう機会がないと中々
二人の時間ゆっくり取れないからね…
地下鉄に乗ったり
普段ほぼ利用することのない
有料キッズスペースで遊ばせたりと
濃厚な1日を過ごしました👦💕
楽しんでくれたみたいだけど
遊び疲れて家に着いた頃には
ヘトヘトモードでした。笑
2週目はみっちり働いてママがヘトヘト
早くもこの生活リズムに慣れそうなんだけど
帰宅してからのリズムが取れない問題!
朝はだいたい OK
出発寸前の💩さえなければね。笑
問題は夜!
寝かしつけが21時までには終わるんだけど
そこから明日の準備をどこまでやるかで
自分の時間があるか無いかに別れる
次の日の晩御飯の準備してたら
まじで休まる時間なかった。
しかもそういう日に限って寝るのが
いつもより遅かったりするんだよね…
(子育てあるあるじゃない?w)
寝かしつけの後に予定を作るのは無し
ということを学びました。笑
予定作っちゃうと寝ないことに対して
無駄にイライラしちゃうしね
そして最終日の今日は
仕事終わりに病院へ駆け込んできた
次男が慣らし保育あたりから
鼻水ダラダラで止まらないし
長男は痰が絡むような咳し出したから
連休前に行かなきゃ!
って思って…
ただとんでもなくハードでしたw
タイムスケジュール
17時15分 帰宅
17時45分 料理して子供のご飯
18時10分 次男お風呂
その間に洗濯物をザックリ済ませる
18時30分 病院
19時30分 長男お風呂
19時50分 ママご飯
20時30分 寝かしつけ
21時00分 残りの家事とかもろもろ
で今ブログ書いてる🤣
できればこんな詰め詰めのスケジュール
今後は遠慮したいw
そして初めての試みだったんだけど
保育園から家まで徒歩で帰宅してみた
↓
長男が次男の手をひいて
「そっちは道路だから危ないよ」
「こっちに進むんだよ」
って声かけしてくれてる姿をみて感動(/_;)/
長男が小さい頃は年中、年長さんが
こうやって手をひいて
公園連れてってくれたもんね。
ちゃんと学んでるんだね。
と凄く成長を感じました
今日で2週目終わって
あと少ししたら連休なので
ひとまず土日はゆっくりします!
よかったらフォローしてね💕
子連れ旅│名古屋グルメ│宿泊施設
リール動画多めで投稿しています