旅とお洒落が好きな2児ママの自由じかん。

旅好き夫婦の子連れ旅&宿レビュー|30代2児ママの気になるトレンドを中心に記事を投稿中

ラン活って必要?いつから始めたらいいの?実体験まとめ

f:id:saka7k:20250317153509j:image
こんにちは。2児ママsakanaです;-)

 

このブログでは子連れ旅、宿泊ホテル、子育ての記録。30代ママが気になったトレンド美容ファッションを発信しています

 

今年、年長になる長男。

 

いよいよラン活ってやつをしなきゃいけないのか…ということで、今月スタートして月内に終わりました。

 

そんな我が家のラン活についてまとめました。

 

ラン活ってなに

ランドセルを購入するまでの準備。

昔とは違い人気モデルなどは早い段階で売れ切れてしまうことが多く、早いうちに情報を集めてたりすること。

 

ラン活って必要

個人的な意見ですが私はそんなに必要性を感じませんでした。

あちらこちらをみて比べる程大差があるのかイマイチわからないです。

 

最低基準の長く使えて丈夫な物であればいいのかなと感じました。

 

ただ親や本人のこだわりが強い場合は必要性があると思います。

購入時期

これは店員さんから聞いたことですが、3月~5月までに決める事をおすすめされました。

受注生産のためその時期に購入すれば入学前に手元に届くとのことでした。

今回3月に購入したランドセルは来年の2月頃に届く予定です。

 

選び方の傾向

  • 軽量タイプが人気
  • 本革を選ぶ方は親御さんが本革にこだわっている

 

本革が気になっていましたが、そこそこ重たかったのでやめました。

 

長男の場合、体格もしっかりしていて小学校までの距離を考えると1200~1300gの物がおすすめと言われました。

 

もし派手なデザイン物を選ぼうとしたら

今は色んな柄のランドセルカバーがあります。

 


 

 

それがあることを伝えて、派手なデザインの物を諦めさせるということもできるかもしれません。

 

6年使うことを考えると飽きのこないシンプルなカラーものが一番いいように思います。

 

実際に購入したランドセルとまとめ

何も情報がないって方は色んなブランドのランドセルが集まる展示会へ行くのをおすすめします!

 

我が家は高島屋の展示会へ行ってきました。

 

購入したのは髙島屋のセミオーダーランドセル


f:id:saka7k:20250317153700j:image

背カンにフィットちゃんを採用したもの。

 

これ結構いいなと感じました。

 

購入したものに似たデザイン↓


 

肩ベルトがちゃんとフィットしていてランドセルが浮いている感じがなかったのでこの形にしました。

 

色は本人が決めたブラックと内装はレッドになりました。

 

男の子だからかあまりこだわりもなく、スムーズに決まって展示会1カ所だっけですぐに決まってしまいました。

 

親のこだわりは丈夫で長く使えたらいいなというのとド派手じゃなきゃいいってくらいでした。