こんにちは。2児ママsakanaです;-)
このブログでは子連れ旅、宿泊ホテル、子育ての記録。30代ママが気になったトレンド美容ファッションを発信しています
七五三の前撮りをしたお店で着つけをしてもらってこの日は神社にお出掛けしました。
今年は暖冬だったこともあり12月初旬ではあったけど紅葉していてとても綺麗でした。
着つけするのに乗り気じゃなかった長男。
すんなり袴に着替えてくれた次男。
祈祷の受付を済ませて神社で写真を撮りました。
この日は私の両親が来てくてたのでカメラマンをお願いしました。
私の母は写真撮るのが苦手だけどこういイベントの時はお願いしています。
後で写真を確認してみると任せなかった父の方が上手に撮ってくれていました。笑
長男はもらった千歳飴をすぐにも食べたかったようで、ご祈祷してもらえるまでの待ち時間に一本出してぺろぺろし始めました。(食べきれるはずもなく。笑)
私が小さいころはポキっと折れていたのに、今の千歳飴は少し柔らかくて手では折れなくなっていました。
紅葉が綺麗だったので父が写真を撮ってくれました。
こういう子供たちのイベントをお互いの両親にお祝いしてもらえるのは嬉しいですね。
最近思ったことなんだけど、誕生日やクリスマス、その他のプレゼントを貰って子供たちが喜ぶ姿を見たり、子供たちが風邪をひいてないかと何気ない連絡を見てとても幸せな気持ちになります。
両親が孫のことを思ってくれているんだなと感じます。
小さい子供にとってお祖母ちゃんやお爺ちゃんって特別な存在だと思う。
私はそう思っていた。
母方の祖母は田舎に住んでいて優しい人。川遊びやBBQ、山遊び、普段できない事ができて楽しかった。
父方の祖父はよく公園へ連れて行ってくれた。とても自由でどこかに小さな高田純次を飼っているような雰囲気のある人でした。
子供たちが大きくなってこんな風に祖父母のことを思い出してくれたら嬉しい。
\ポチっと応援してくれたら嬉しいです!/